ロボット教室・プログラミング教室の基礎知識

小学校の習い事の現状

小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、習い事の話題が必ずと言っていいほど話題に上がります。

 

同級生が習い事をスタートさせたりメディアなどから刺激されたりした結果、「うちの子も習い事をそろそろ始めるべきではないだろうか?」と多大な関心を寄せることも多いのではないでしょうか。

 

その際、親自身が小さい頃に通っていた習い事からここ最近人気のものまで、習い事もさまざまあり、自分の子供にはどのような習い事をさせればいいのか選択肢が多くて悩んでしまうことでしょう。また親が通わせたいものと子供が通いたい習い事が異なれば、どちらの意見を尊重すればいいのかは大きなポイントとなります。

 

現在の習い事を始めた理由

 

現状ではどのような習い事が小学生には人気なのでしょうか?

 

玩具メーカーとして有名な株式会社バンダイが行った「(参照URL : https://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question252.pdf)」によると、習い事をしている子どもの割合は63%、約3人に2人は習い事をしていることになります。

 

現在の習い事の有無

 

その中でも子どもの習い事人気トップ10は、以下の順番となっています。

 

子どもが今習っている習い事

 

全体的に見ると「スポーツ」「学習」「趣味」に大別されますが、「スポーツ」は体力強化を目的に、「学習」は学校の補助教室または中学受験に向けた取り組み、「趣味」は情操教育の一環として習わせるものとなっています。

 

最近では、小学校低学年からスポーツや趣味の習い事をスタートした子どもも、中学受験を意識する小学校中学年になると今までの習い事をやめて受験塾に通い始めるケースも増えており、高学年になるまでにはいくつか習い事を経験しているのが現状のようです。

 

中には複数の習い事を並行して行っている子供もいるようですが、2つ以上となると子どもの負担も増えてしまいます。特に学習塾ともなると、夜8時や9時まで開校されているということも普通であり、学校生活との中での習い事の立ち位置をどう考えるか、親の手腕も問われるところです。

 

1人あたりの習い事の数

 

なぜ小学校から習い事をさせるのか?

さて、小学校から習い事をさせるには子供にどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは習い事を行うメリットについてご紹介していきます。

 

子どもが小学校から習い事をするのには、主に3つのメリットがあります。

 

その3つとは、

 

3つのメリット。子供の視野が広がる、自信が持てるようになる、人生の選択肢が広がる 

 

です。以下で詳しく説明していきましょう。

 

子供の視野が広がる

子どもが習い事をスタートすると、家庭や小学校といった小さなコミュニティから抜け出して自分の知らない新しいコミュニティへ参加することになります。そのような経験を積んでいくことで子どもの視野は大きく広がっていきます。

 

もし習い事を行わないと、ほとんどの場合小学校という限られたコミュニティの中でしか人間形成はできません。

 

しかし習い事の場であれば、他の小学校や他学年との交流、習い事の先生やスタッフなどといった人たちとの関係も築くことができ、人格形成においても大きな影響や刺激を与えてくれます。

 

自信が持てるようになる

習い事を通じてできることが増えてくると、子どもは自信を持てるようになってきます。

 

ほとんどの場合、習い事には次のステップへ進むためのテストや試験、試合といったものが伴います。そのようなハードルを乗り越える経験をたくさん積むことによって、これから先の将来、困難に出くわしても逃げずに立ち向かう力を養うことができるのです。

 

人生の選択肢が広がる

習い事によっては、小学生のうちから将来の仕事に結びつくための土壌を形成するものもあります。

 

たとえば英会話やそろばん、プログラミング教室を通じて、大人になったら仕事に役立てたいと思う子どももいることでしょう。「英語」「会計」「IT」といった分野は、現在のビジネス社会においても重要なスキルとされており、習い事としても人気です。結果として将来の職業選択に役に立つものであれば、人生の選択肢は広がることでしょう。

 

ロボット教室・プログラミング教室がじわじわと人気な理由

先ほどのランキングTOP10には入っていませんでしたが、現在ロボット教室やプログラミング教室がとても人気です。これには2020年からの小学校における「プログラミング教育の必修化」が背景にありますが、多くの方がプログラミング教室でどんなことが学べるのかについては誤解しているように思いますので、ここで改めて説明することとします。

 

プログラミング教育の必修化によって「プログラミング思考=論理思考」を養うことが一番の目的となります。論理思考とは、ものごとをきちんと整理し、筋道を立てて漏れや矛盾といったことがないように体系立てて考えられる思考のことを言います。

 

そのため、小学生のうちからプログラミング言語を学んでアプリやシステムをガツガツ作っていく、ということよりも論理思考力を身につけることが重要なのです。

 

他にもプログラミング教育の必修化には、パソコンやスマートフォンなどのデバイス保有が当たり前の世の中となった今、コンピューターを身近なものと捉えて活用できる力を身に付ける、といった目的もあります。

 

しかしながら、学校内で学べるプログラミング教育には時間や端末状況などを鑑みても限界があること、さらに教育現場ではITを教えられる教員が少ないことなど、自治体によっても実施に大きなばらつきがあります。

 

そこで「プログラミング思考(論理思考)を学ばせたい」、「パソコンを使える子どもになってもらいたい」という親の希望に応えてくれるロボット教室・プログラミング教室が非常に注目されているのです。

 

ロボット教室・プログラミング教室の現状

2021年現在、日本全国にロボット教室やプログラミング教室は東京や大阪といった大都市のみならず、地方でもその数は増加傾向にあります。

 

GMOメディア株式会社が船井総合研究所と共同で発表した「2019年 子供向けプログラミング教室調査(参照URL: https://www.gmo.jp/news/article/6416/)」によると、2020年から始まる小学校のプログラミング教育必修化が開始されることが追い風となり、プログラミング教育市場の規模は114億円以上となりました。2018年の段階で市場規模が90億円程度だったことを考えると、その伸び率は明らかともいえるでしょう。

 

またこの調査では、2019年から5年後の2024年になっても継続するとの見通しを発表しており、市場規模も2019年のおよそ2.3倍となる257億3,000万円規模になるのではと予測されています。

 

子ども向けプログラミング教育市場規模調査

 

ITの高度化が進む中、アメリカではプログラミングが習い事ランキングのトップテンにランクインするほど人気の高い習い事の1つとなっており、日本でも「問題解決能力」や「論理的思考」といった21世紀を生き抜く力を培う習い事として、今後ますます注目されていくに違いありません。

 

小学生向けロボット教室・プログラミング教室事情

一言で「プログラミング教室」と言っても、教える内容や価格などは教室によって様々です。

 

またお子さんのITリテラシーやプログラミングに関する知識の度合いによって、当然選ぶべき教室も異なってきます。

 

仮にお子さんがパソコンを触るのが初心者で、「プログラミング」にもあまり馴染みがないようであれば、まずは全国で統一された学習内容(フランチャイズ)のところから始めるが無難と言えるでしょう。

 

特に「プログラミング教室という言葉は耳にしたことがあるけれど、実際には何をするところかわからない」、「プログラミング以前にパソコンの初歩的なスキルを学ばせたい」といったご家庭には、パソコンを触った経験が少なくても超初心者レベルからじっくりと丁寧に講師が指導してくれる教室がオススメです。パソコンを触ることに対する苦手意識を持つことがないよう、「楽しい」、「面白い」といった内容に重きを置いている教室であれば、お子さんも楽しく通うことができるはず。

 

中には初めからパソコンを触るのではなく、タブレットやスマートフォンで気軽にスタートできる教室やロボット教材を使用する教室なども存在します。こうした中で、思考力や論理的に組み立てる力を楽しく身に着けることができ、パソコンや情報科目に興味を持つきっかけを育てることが可能です。

 

ただし一方で、楽しさや面白さだけを重視すると、「ただ楽しいだけで終わってしまい、結局何が身についたかわからない」と感じるお子さんや保護者の方もいらっしゃるでしょう。ある程度パソコンに慣れていて、習得したい目標が明確にある場合や磨きたいスキルがハッキリしている場合には、専門性を高める教室を選ぶこともできます。

 

最近では、キッズプログラマーやキッズエンジニアを育てる教室やスクールも登場しているため、より専門的な知識や個別指導を求める場合にはよりレベルの高い教室を選ぶのも1つの選択肢です。

 

小学生向けロボット教室・プログラミング教室を選ぶポイント

小学生向けのロボット教室・プログラミング教室は、主に「初心者向け教室」と「ある程度パソコンに慣れた生徒を対象にしている教室」の2種類に分けられます。

 

そのため、教室を選ぶ前にまずはお子さんのパソコンスキルをチェックしておきましょう。

 

お子さんのパソコンスキルが分かったら、次にチェックするポイントは以下の7点です。

 

教室(スクール)を選ぶポイント。対象年齢、学ぶ内容、講義方式、月謝、運営会社、教室の雰囲気、通塾のしやすさ

 

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

対象年齢

最近のロボット・プログラミング教室は小学生対象のものが多くなっていますが、中には「小学校高学年から」など学ぶ対象が細かく定められている教室もあります。

 

しかしその反面、「小学生~中学生まで」といったように幅広く年齢が設定されており、クラス制度などが複雑になっている場合もあります。そのため、お子さんの年齢と教室の対象年齢をしっかりと確認するようにしましょう。

 

学ぶ内容

学ぶ内容については、お子さんのレベルに合っているかどうか、学びたいスキルがカリキュラムに取り込まれているか、をチェックしましょう。

 

「パソコンのスキルを習得したかったのに、習いたては一切パソコンを使用しなかった」というケースも実際には存在するため、「何年計画でプログラミングを習うのか?」、「このスクールで何を得たいのか?」といった目的やゴールを事前に明確にしておくと教室選びの判断材料になりやすいです。

 

講義方式

ロボット・プログラミング教室には、集団学習タイプと個別指導タイプの2つがあります。

 

友人たちと切磋琢磨しながらみんなで取り組みたいというお子さんもいれば、個別指導でマイペースに進めたいというお子さんもいます。お子さんのタイプや周りの環境、先生との相性などを総合的に判断し、どちらのタイプを選ぶか選択すると良いでしょう。

 

月謝

ロボット・プログラミング教室における小学生の月謝の平均は約10,000円~15,000円と言われています。ロボット製作に使用する部品やパソコン機器などを使用するため、他の習い事に比べて月謝が高めに設定されているのが特徴です。

 

中には月謝とは別に教材費が必要となる教室もあり、月謝以外の費用が加算されるケースもありますので、トータルコストがいくらになるのか予め計算しておくことが大切です。

 

運営会社

小学生向けのロボット・プログラミング教室の運営会社には、多様な形態が存在します。

 

たとえば、

 

  • 自治体が運営するもの
  • パソコン教室が運営するもの
  • カルチャースクールが運営するもの
  • フランチャイズチェーン
  • 個人経営

 

といったものが挙げられます。

 

運営会社によってカリキュラムや費用、特色などが異なるため、入塾を検討する際には必ずチェックしておきましょう。

 

教室の雰囲気

現在はわざわざ教室を目で見て確認しなくても、ホームページ上から簡単に教室の雰囲気がチェックできるようになりました。また、口コミサイトなどで評判を容易に確認することも可能です。

 

しかし「本当にお子さんに合った教室かどうか?」、「講師の質はどうか?」、「周りの環境はどうか?」など実際に足を運んでみなければわからない点も多くあります。そのため、ネット上の情報だけでなく体験授業や説明会などに参加して実際に学ぶイメージを確認することをオススメします。

 

通塾のしやすさ

ロボット・プログラミング教室の中には、平日限定の開講となっているものや時間・曜日が細かく指定されているところも存在します。また教室によって月2回、月8回などコマ数も異なります。

 

そのため、いざ通うことになった際、通塾しやすいスケジュールか、自宅や学校から通いやすいスクールか、などを検討する必要があります。大手のスクールであれば、開校日・時間も比較的多いため、自由に選びやすく、振替授業といった融通が利くところも多いようです。
また、近くに通える教室がない場合には、通信講座を選ぶという選択肢もあります。

 

ロボット教室・プログラミング教室の今後

現在、一般的なロボット教室・プログラミング教室と言われるものは、小学生を対象とした教室が中心となっています。これには、2020年の小学校におけるプログラミング教育の必修化が背景にあることは間違いありません。

 

しかし今後は小学校でのプログラミング教育が充実していくに従い、より高度なプログラムや実践的なカリキュラムが学べる教室、中学生・高校生以上の学年を対象とした塾のようなもの、未就学児を中心としたプログラミングスクールなどがより充実していくものとみられています。

 

さらに近年では、大学入学共通テストへの情報科目の導入検討や新卒・転職におけるIT人材の売り手市場化・待遇向上などの動きも出てきていることから、プログラミングの知識を学ぶことが進学や就職に有利に繋がると考える人たちの間ではますます人気の習い事になっていくと思われます。それに伴い、プログラミングの予備校や大人向けのスクール、親と子が一緒に学ぶ教室なども今後ますます増える見込みです。

 

先述したGMOの調査では、プログラミング教室に通う子どもの男女比は、男児が約8割を占めるという結果が出ているものの、価値観の変化や受験・就活対策のために女児の割合の増加も期待されています。

 

しかしながら2020年はコロナ禍ということもあり、栄光ゼミナールのアンケート調査「新型コロナウイルス感染拡大後の生活に関する調査(参照URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000049291.html)」によると、小中高の子供を持つ親の8割以上が子供の外出頻度を減らしたい、と考えています。

 

コロナ禍以前と以後で大きく運営方針を変えざるを得なくなっているところがほとんどであり、感染症対策をしっかりとした教室運営やオンライン授業の積極的導入など、生き残りをかけた経営手腕が各教室には求められることでしょう。

ヒューマンアカデミーロボット教室

  • 今なら体験授業が無料!

教室数 全国1,500教室以上

全国47都道府県(フランチャイズ店含む)
入会金 月謝 教材費
11,000円(税込) 10,340円(税込) テキスト代550円(税込)
ロボットキット代31,350円(税込)
授業内容 授業回数 対象年齢
ロボット製作
プログラミング
月2回/90分(回) 幼児(プライマリーコース)
小学生(アドバンスコース)
  • 子どもを夢中にさせるプログラムとレベルアップへの意欲を湧き立たせる工夫が満載。
  • 生徒数(25,000人以上)も教室数(1,500以上)も国内シェアNo.1!近い教室を見つけやすい。
  • 最長6年間のロボット教室に加え、本格的な上級コースも用意あり!
詳細ページへ 公式サイト
  • ロボットクリエイター高橋智隆氏が監修を行っており、教材やカリキュラムの信頼性が高いと感じて入塾しました!
  • 先生の説明がわかりやすいですし、ところどころに子どもの興味を引き出す工夫が施されているのがとても良い。
  • 将来役立つプログラミングが学べる上、「自分で作る」という実感を持てる教室だと感じました。

アーテックエジソンアカデミー

  • 無料体験授業実施中!まずは最寄りの教室をWebサイトからチェック!

教室数 全国800教室以上

全国(岩手県以外の都道府県・フランチャイズ店含む)
入会金 月謝 教材費
0~10,000円(税込)
教室によって異なる
8,500~10,500円(税込)
教室によって異なる
35,000~40,000円(税込)
教室によって異なる
授業内容 授業回数 対象年齢
ロボット製作
プログランミング
月2回 推奨年齢8歳以上
  • ゼネラルリサーチによるプログラミングスクール・教材調査で5冠を達成!
  • 毎月1体のロボットを組み立ててプログラミングを習得。
  • より高度なロボット製作にチャレンジするエキスパート編ではロボット工学の3要素も学べる。
詳細ページへ 公式サイト
  • 学校教材の総合メーカーが教材やカリキュラムを作っているので安心して通わせられます!
  • 教材費や月謝が公式サイトには掲載されていないので、やや不安に感じましたが体験授業で解消しました。
  • ロボット製作をすることで探求力や集中力が身に着いたので、通わせてよかったです。

リタリコワンダー

  • 無料体験授業に参加で5名様にドローンプレゼント(1月末まで)

教室数 18教室

東京、神奈川、埼玉、オンライン(全国)
入会金 月謝 教材費
16,500円(税込) 1回4,400円~(税込) コースによって異なる
授業内容 授業回数 対象年齢
ロボット製作
ゲームアプリプログラミング
月4回~/60分~90分(回) 年長~高校生
  • 講義形式ではないため、個々のペースで製作が進められる。
  • 4名に1人の割合でスタッフが配置されており、サポートが手厚いのが魅力。
  • 学び方はテキストと動画から選べ、自分に合ったスタイルでの学習が可能。
詳細ページへ 公式サイト
  • 個性を尊重してくれるし、自由な創作活動を後押ししてくれるところが良い!
  • クラスの雰囲気も良く、子どもが毎回楽しそうに通ってくれるので安心。
  • パソコンに慣れていない子どもにも先生が優しく丁寧にサポートしてくれます。

クレファス

  • 冬期プレスクール入会生に限りCrefusコースが61,792円⇒45,292円(税込)
    またはKidsコースが27,950円⇒11,450円(税込)に!

教室数 112教室

全国、ホーチミン、台北
入会金 月謝 教材費
16,500円(税込) 9,900円(税込) 月1,100円(税込)
別途キット代や維持費
授業内容 授業回数 対象年齢
ブロック製作、レゴ、プログラミング 1回50分~ 年長~中学3年生
  • ロボット教室として10年以上の実績!高度な理数系の知識を楽しみながら学べるカリキュラム。
  • 基礎から応用まで学年や目的に合わせて学べる12コース制。
  • 原理原則や論理的思考、表現力を学ぶ中で問題解決能力のサイクルが身につく。
詳細ページへ 公式サイト
  • 授業が終わった後もロボットを動かすなど、子どもの積極的な姿が見られるようになりました。
  • ロボット検定の認定校として認められた教室なので、検定試験が1つの目標になっているようです。
  • 本格的なロボット製作も目指せるので、高度な技術を身に付けたいお子さんにもピッタリ!

テックキッズスクール

  • 春休みのテックキッズキャンプへのプレエントリー登録をすると2,500円割引で本申し込みができる割引コードプレゼント

教室数 20教室

東京、沖縄など
2020年9月~オンライン学習サービスもスタート
入会金 月謝 教材費
なし 20,900円(税込) 持ち込めるパソコンがない場合は月額4,400円(税込)
授業内容 授業回数 対象年齢
プログラミング
ウェブデザイン
年間40コマ/120分(回) 小学1年生以上
  • IT企業が運営するプログラミングスクールでハイレベルなプログラミングが学べる。
  • プログラミングスキルに加え、本格的なデザインスキルも併せて身につく。
  • iPhoneアプリや3Dゲームの製作に取り組めるコースもあり!
詳細ページへ 公式サイト
  • 飽きっぽい性格の子どもでも楽しく通っていて親も安心して任せられます。
  • 最初はプログラミングに興味が持てるか不安でしたが、先生が丁寧にサポートしてくれるため問題なく受講できています。
  • オンラインコンテンツが充実しているため、地方在住でも本格的なスキルが学べるのが嬉しい。

Z会プログラミング講座

  • 2021年1月12日~2月28日までにお申し込みでAmazonギフト券5,000円分プレゼント!

教室数 オンライン

オンラインのみ(通信講座)
入会金 月謝 教材費
なし 5,093円~5,800円(税込) 初回のみ27,951円~50,380円(税込)
授業内容 授業回数 対象年齢
ロボット製作
プログラミング
全12回/年 基礎編⇒小1~小4年生
標準編⇒小3年生以上
  • イード・アワードにて、2019年プログラミング教室顧客満足度最優秀賞受賞!
  • 小学生がつまずきやすいポイントを未然に防ぐ工夫がなされ、学習のモチベーションが維持できる。
  • 1テーマ90~150分の学習時間で、学校の勉強や他の習い事とも両立しやすい。
詳細ページへ 公式サイト
  • レゴブロックで楽しみながらプログラミングを学んでいけるので面白い。
  • 最後まで試行錯誤を繰り返す粘り強さやチャレンジ精神が身に付きます!
  • はじめは親のサポートがなければ続けられませんでしたが、今では一人で夢中になって取り組んでいます。

レゴスクール

  • 2021年新入生募集スタート、体験レッスン申し込み受付中。

教室数 37教室

北海道、宮城、東京、埼玉、神奈川、千葉、石川、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、沖縄
入会金 月謝 教材費
11,000円~22,000円(税込)
※スクールごとに異なる
10,450円~15,620円(税込) 20,000円~50,000円(税込)前後
※コース毎に異なる
※年間で使うワークブック代別途
授業内容 授業回数 対象年齢
ロボット製作
プログラミング
年42回(一部24回) 3歳以上
  • 発達段階や年齢別に細かくカリキュラムが設定されている。
  • レゴを使用した楽しいロボット教材を使い、子どもを飽きさせない工夫が満載。
  • レゴ社認定のインストラクターによるハイクオリティな指導。
詳細ページへ 公式サイト
  • 少人数クラスで先生が一人ひとりの個性を尊重しながら授業を進めてくれるところが良かった!
  • 体験授業が有料でした。他の教室と比べて月額も割高なので通い続けられるか不安はあります。
  • 体験授業を受けましたが、プログラミング教室と言うより知育教室のようなイメージを受けました。

コードキャンプキッズ

  • コードキャンプキッズ(教室・オンライン)で無料体験レッスン実施中!

教室数 1教室

東京(大崎)、オンライン(通信講座)
入会金 月謝 教材費
11,000円(税込) 11,000円~16,500円(税込) 機器レンタル代として
月額2,200円(税込)
授業内容 授業回数 対象年齢
プログラミング
Scratchプログラミング
Unityプログラミング
6ヶ月で20回のレッスン 小学1年生~中学3年生
  • MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「ScratchJr」でプログラミングが学べる。
  • 本格的な概念が理解出来るようになったら、ゲームの本格的な開発にもチャレンジ可能!
  • 授業の中でプレゼンテーションスキルについても習得することができる。
詳細ページへ 公式サイト
  • 異年齢、異進度の子どもたちが寺子屋方式で学び、各人の学習進度に合わせて進められるのが気に入っています。
  • コミュニケーション力やプレゼンテーション力などアウトプット力も鍛えられるのが嬉しいです!
  • 専任講師が優しく教えてくれるので、子どもが楽しく通っています。

スタープログラミングスクール

  • 同時入学がお得!家族割として兄弟姉妹で同時入学すると入学金が全員0円。

教室数 個別学習24教室、集団学習71教室

福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、静岡、愛知、新潟、長野、広島、福岡、オンライン(通信講座)
入会金 月謝 教材費
6,600円(税込) 7,700円~13,200円(税込) 月会費2,200円(税込)
※コースによって異なる
授業内容 授業回数 対象年齢
ロボットプログラミング
タブレットプログラミング
全40回~80回 小学1年生~中学3年生
  • 個別教室か集団指導のどちらを受けたいか、お子様の特性に合わせて自由に選択ができる。
  • タブレットプログラミングコースなら初心者や低学年でも楽しくプログラミングが学べる。
  • Webプログラミングコースはデジタルハリウッドとの連携で最先端のレッスンが受講可能。
詳細ページへ 公式サイト
  • 1つのことに集中するのが難しい子でしたが、先生方のおかげで安心して通わせられます。
  • 講師のポジティブな言葉がけが多く、子どもたちも楽しく学べているみたいです。
  • 他の子の作品に触れることで様々な発想力育成に繋がり、大きな刺激になっています。

スイミー

  • 兄弟姉妹で通われる方に、ひと組で毎月1回分の受講チケットプレゼント!

教室数 3教室

東京(高田馬場、三鷹)、静岡(三島)
入会金 月謝 教材費
なし 11,000円~17,600円(税込) 月謝に含まれる
授業内容 授業回数 対象年齢
プログラミング 月2~6回/60分~120分(回) 年長~高校生
  • 3年でプログラミング言語「Python」が書けて読める。
  • 生徒2名に対して1名の講師が付く個別指導学習スタイル。
  • プログラミングスキルに加え、プレゼンテーションやディスカッション能力も鍛えられる!
詳細ページへ 公式サイト
  • 教室に通うようになって、先生や周囲から褒められるようになり自信がついてきたように感じます!
  • 少人数で丁寧に教えてくれるのでより実践的なスキルが身に付きました。
  • 子ども自身がプロセスや原因に興味を持つようになったところはとても良かったです。

ロボット教室・プログラミング教室比較一覧表

第1位 第2位 第3位
入会金 入会金 入会金
11,000円(税込) 0~10,000円(税込)
教室によって異なる
16,500円(税込)
月謝 月謝 月謝
10,340円(税込) 8,500~10,500円(税込)
教室によって異なる
1回4,400円~(税込)
教材費 教材費 教材費
テキスト代550円(税込)
ロボットキット代31,350円(税込)
35,000~40,000円(税込)
教室によって異なる
コースによって異なる
授業内容 授業内容 授業内容
ロボット製作
プログラミング
ロボット製作
プログラミング
ロボット製作
ゲームアプリプログラミング
授業回数 授業回数 授業回数
月2回/90分(回) 月2回 月4回~/60分~90分(回)
対象年齢 授業回数 授業回数
幼児(プライマリーコース)
小学生(アドバンスコース)
推奨年齢8歳以上 年長~高校生